HOME  > 防火ネットニュース11月号  > 12.【地方からの便り】釧路市で「防災ワンデー2010」を開催ほか〔天草、新居浜〕

2010年11月

12.【地方からの便り】釧路市で「防災ワンデー2010」を開催ほか〔天草、新居浜〕

目次 次頁次頁

北海道 釧路市少年婦人防火委員会

 9月26日(日)11時00分から14時30分まで釧路市消防本部・ 釧路市市民防災センターにおきまして、大人も子供も防災体験をしながら楽しめるイベント「防災ワンデー2010」が開催されました。
 今年で8回を数えます「防災ワンデー」は、釧路市消防本部予防課が事務局となって、釧路市家庭防災推進員連絡協議会・釧路市連合防災推進協議会の自主防災団体の他、釧路市連合町内会・NHK釧路放送局が主催で行われ、防災活動の拠点としての機能を持ち合わせた釧路市民防災センターなどで、 各種防災体験を行い災害に対する備えなどについて、学んでいただくことを目的に、平成15年から毎年この時期に開催しております。

今年で8回を数える「防災ワンデー」
 今回から防災講演会を分離して開催することとなったため、メインのイベントとして、釧路市中央消防署の特別救助隊(レスキュー隊)と北海道防災航空隊による北海道防災ヘリコプターの合同救助訓練が釧路市消防本部を活用して行われ、観覧していた大勢の見物者から庁舎上空を舞うヘリコプターの迫力とヘリコプターから降下・引き揚げの救助活動を実施する隊員を間近に観て驚きと歓声が上がりました。
 また、アトラクションとして、わかくさ保育園幼年消防クラブの「わかくさ太鼓」・釧路風の子保育園幼年消防クラブの「風の子ソーラン」 ・日赤さかえ保育園幼年消防クラブの「新・よさこいソーラン」をはじめ、市民防災センターの各種体験、ちびっこ放水体験、小型はしご車の試乗、NHKキャラクター「どーもくん・たーちゃん」との記念写真撮影会など、さまざまなイベント体験を行い防災行動力について学んでいただきました。


釧路風の子保育園幼年消防クラブの「風の子ソーラン」

ちびっこ放水体験


住宅用火災警報器展示コーナー
 このほかに、「防災ラーメン」と称した屋台のラーメン(300食)の販売や住宅用火災警報器・非常持出品の展示、非常食の試食、子供たちには無料で風船を配布するなど、「防災ワンデー2010」が多くの市民の参加により成功裡に所期の目的を達成することができ、防災ワンデーをひとつの契機として、更なる防火・防災の意識を高めるとともに、市民一丸となって「災害に強い街づくり」を目指すことを誓う一日となりましました。

このページの上に戻る

熊本県 天草広域連合消防本部


新和中学校生徒がAED取扱いを指導
 新和分遣所では、9月10日、ショッピングセンターを会場に新和中学校生徒6名を指導員に加えて「出前救急教室」を開催、生徒たちは心肺蘇生法とAED取扱いのデモンストレーションを担当しました。
 この「出前救急教室」は、2日間の職場体験学習の一環で、生徒たちが前日に学んだ普通救命講習を生かし、翌日には指導員役に挑戦してくれる出前教室です。
 生徒の大きな声と堂々とした様子に、買い物客も立ち止まり、救急蘇生にチャレンジ。参加した女性は、「中学生が元気よくやっているのを見て驚きました。以前に習った時と内容が少し変っていましたが、思い出しながらやることができました。」と感想をいただきました。
 指導にあたった生徒は、「初めは緊張したけど、前日に十分練習したので自信が付きました。将来は消防士になりたいと思っているので、この経験を活かし頑張ります。」と話してくれました。

このページの上に戻る

愛媛県 新居浜市北消防署


婦人防火クラブによる活動発表
 平成22年8月6日(金)、新居浜市市民文化センター中ホールにおいて、新居浜市消防本部の外郭団体である婦人防火クラブ及び防火管理協会の結成35周年事業を実施しました。
 婦人防火クラブ員、防火管理協会の各事業所の職員及び各種団体から出席をしていただき、480名収容の中ホールは立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。
 開会式の後、『防災落語・阪神淡路大震災の被災者が語る防災よもやま話』と題して、落語家の露のききょう先生に、実体験に基づいた防災に関するお話をわかりやすく、楽しくご講演していただきました。
 続いて、防火管理協会から事業所での防災の取り組みに関する発表、婦人防火クラブは住宅用火災警報器(以下「住警器」)の共同購入活動の発表を実施し、最後に婦人防火クラブによる銭太鼓の演技で本事業を終了しました。
 本事業を通じて、防災に関する意識の向上と、住警器の設置を促すための印刷物やパンフレットを配布したため、事業終了後に住警器に関する問い合わせや共同購入の申し込み等があるなど、大きな反響がありました。


阪神淡路大震災を題材にした防災落語

婦人防火クラブによる銭太鼓
このページの上に戻る
目次