小田原市幼年消防クラブは、今年で結成30周年を迎えました。小田原市だけでなく、昨年度の消防広域化により足柄上郡の園児及び園関係者が集まり、10月21日(火)に祝賀式、アトラクションの二部構成で記念式典を開催しました。
祝賀式では30年間にわたる活動の記録のスライドショーを鑑賞しました。また、小田原市幼年防火委員会の永年にわたる活動に対して、小田原市消防長から感謝状が贈呈されました。
アトラクションは各園から募った実行スタッフの先生と消防職員が合同で企画をしました。火事や地震のときの基本行動について、ゲームを行い、寸劇を上演して楽しく学び、子どもたちが消防について、疑問に思っていることを理解できるように消防クイズを行いました。
最後に舞台と会場が一緒になって「防火の誓い」を合唱し、元気な声がホール全体に響きわたりました。


音楽隊とともに合唱する園児達 劇や音楽などを通じ、火災予防を楽しく学ぶ「第26回 幼年消防防火のつどい」を平成26年10月29日(水)宇都宮市文化会館大ホールで開催しました。
当日は、約2,000名の幼稚園や保育園の園児や保育士等が参加し、宇都宮市消防音楽隊とともに合唱する「音楽隊とともに」では、着ぐるみを着た保育士とともに舞台に上がった代表園児が歌いだすと、客席の園児達も一緒になって、歌いだし、まるでコンサート会場のようでした。
続いて、火の用心をテーマとした劇鑑賞では、地元の短大生による「火の使い方をアンパンマンと考えよう!」と宇都宮市西消防署の職員による「消防戦隊火消しレンジャー」が実施されました。

観客席の園児達

地元の短大生による劇
「火の使い方をアンパンマンと考えよう!」
特に消防戦隊火消しレンジャーでは、「火消しレンジャー」が火の悪魔「炎マン」と戦うシーンにおいて、多くの園児たちが席を立ち必死になって、ヒケシレンジャーに声援を送る光景が見られるなど、園児たちのハートを釘付けにしていました。
最後に、参加園児全員により「僕達、私達は絶対火遊びはしません」と誓いをし、終演後は、駐車場で消防車両見学や写真撮影を行うなど、園児たちにとってとても思い出深い日になったことと思います。

宇都宮市西消防署署員による
「消防戦隊火消しレンジャー」

園児や指導者による~ちかいの言葉~
「僕たち 私たちは 絶対 火遊びはしません」
平成26年11月4日(火)にガレリアかめおかにおいて、「幼年消防亀岡地区防火のつどい」を京都中部幼年婦人防火委員会、(一財)日本防火・防災協会及び京都中部広域消防組合の共催で開催しました。
この催しは、幼年消防クラブ員相互の交流を図るとともに、幼年期の子ども達に楽しみながら火災予防を啓発することにより、家庭や地域に子ども達を通じて防火の輪を広げ、「健全な子ども達の育成と火事のない明るいまちづくり」を推進することを目的としています。
大会当日は、亀岡市の幼年消防クラブ員約540名が会場全体に響き渡る元気な声で、「絶対に火遊びはしません。」と防火の誓いを言った後、みんなで火の用心の歌などの記念合唱を行いました。
さらに、劇団クッキーズによる「かちかち山」という防火の内容が盛り込まれたミュージカルを鑑賞するなかで、楽しみながら火に対する正しい知識を身に付けさせることができました。


秋の全国火災予防運動期間中の行事の一環として、「第29回ちびっこ消防士防火運動会」を11月11日(火)に実施しました。
この運動会の目的は、臼杵市少年婦人防火委員会に所属する幼年消防クラブ員が、競技・体験を通じて防火に対する知識の向上を図ると共に、クラブ員及び指導者が相互の親睦を図り、さらに市民の防火意識の高揚を図ることです。
ちびっこ消防士防火運動会は、市内の幼稚園・保育園の年間行事として定着しており、地元のケーブルテレビや新聞等にも紹介され、市民への防火広報にもつながっています。
運動会は幼年消防クラブ員代表の、元気のよい「防火の誓い」で始まり、消火器を載せた「みこし」や「おもちゃ消防車」を使用するリレーや玉入れの他、煙体験ハウス、放水体験、救助工作車との綱引きなどを行いました。こども達からは「煙の中は真っ白で何も見えなかった」「水が強くて凄かった」といった感想があり、保護者の方からも「自分が参加した時の事を思い出すようで懐かしくて楽しかったです」と感想を頂きました。

防火の誓い

おもちゃ消防車(リレー)
今後も、各行事や、訓練を通じて幼年消防クラブ員、市民が防火意識を高揚できる様に企画・運営に努力していきたいと思います。

玉入れ

放水体験
入間市幼年消防クラブ連合会及び入間消防署では、秋の全国火災予防運動の一環として、11月11日(火)に、三井アウトレットパーク入間において、(一財)日本防火・防災協会との共催により、入間市長、入間市消防団長を来賓に迎え、第27回火の用心まつりを開催し、市内20クラブ(保育園・保育所・幼稚園)の700名のクラブ員らが参加しました。
当日は、クラブ員代表の子供たちから入間市長、入間消防署長へ感謝の気持ちをこめた手作りの花束を手渡し、「絶対に 火遊びは しません 火の用心!」と元気な声で防火を誓い、火の用心まつりがスタートしました。
消防隊員による活動展示では、隊員のきびきびした動きに興味津々の様子で、隊員が梯子車からロープで降下してくる場面では、歓声があがりました。

消防隊員の活動展示を見学するクラブ員

店内を防火パレード
そして、「火の用心のうた」を全員で元気に歌いながら、三井アウトレットパーク入間の店内を防火パレードしました。途中から降り出した雨にも負けない元気な声で、お客さんたちに火災予防を呼びかけました。
アトラクション体験では、煙体験、消防車との綱引き、梯子車をバックに記念撮影、地震体験など、楽しみながら防火・防災を学んでくれたことと思います。

消防車と綱引き

地震体験